どうも、神楽坂・早稲田の貸切りパーソナルジム GAIN 代表で絶対ダイエット請負人の上地裕作です。

上地 裕作

  • 神楽坂 江戸川橋パーソナルジムGAIN 代表
  • JBBF 2018関東メンズフィジーク選手権 準優勝
  • ベストボディ・ジャパン2017東京オープン大会 ミドルクラス グランプリ受賞
  • 得意分野 ボディメイク、ダイエット

近年、神楽坂・江戸川橋エリアでは数多くのパーソナルジムが誕生しました。運動不足を感じる方、ダイエットを目指す方、マンツーマン指導を求める方にとって、パーソナルジムは理想的な選択肢となっています。しかし、2025年に入り、このエリアのパーソナルジム市場には大きな変化が起こりつつあります。本記事では、パーソナルジム市場の動向を振り返りながら、今後の展望とジム選びのポイントについて詳しく解説します。

1. 2020年、コロナが始まった頃

新型コロナウイルスの影響で、多くの人が密を避けるようになりました。その結果、大型フィットネスクラブよりも、1対1のトレーニングができるパーソナルジムの需要が急増しました。また、リモートワークの普及により、運動不足を感じる人が増えたこともパーソナルジム人気の追い風となりました。

この時期には、大小さまざまなパーソナルジムが次々とオープンし、特に神楽坂・江戸川橋エリアでは多くの新規店舗が登場しました。パーソナルジムGAINはコロナが流行する2ヶ月前にOPENしており、正直な話「あ、終わったかも。。。」と思ったのを鮮明に覚えています。

2. 2021年~2024年前半:パーソナルジムブームの到来

SNSやYouTubeを活用したインフルエンサーの影響もあり、 「モテたいならパーソナルジムへ!」「筋トレをすれば年収が上がる!」 といったキャッチーなメッセージが拡散され、多くの人がパーソナルジムに通うようになりました。

このブームに乗じて、神楽坂・江戸川橋エリアでも10店舗以上のパーソナルジムが新規オープン。特に、

  • 短期間で結果を出すダイエット系ジム
  • 機能改善を目的としたコンディショニングジム
  • アスリート向けの高強度トレーニングジム といった専門性の高いジムが人気を博しました。

それでも、パーソナルジムGAINには安定して多くのお客様にご来店いただいておりました。

3. 2024年後半から2025年にかけて:パーソナルジム市場の変化

2024年後半から2025年にかけて、パーソナルジムの市場は大きな転換期を迎えています。主な要因として、以下の点が挙げられます。

1. パーソナルジムブームの落ち着き

流行に乗って通い始めた人々の中には、「ノリで始めたけど辛いし、結果出ないからやめた」 「思ったより継続できなかった」「費用が高くて続けられない」 といった理由で辞めてしまう人も増えています。そのため、顧客の入れ替わりが激しくなり、会員数が安定しないジムが増えてきました。特に新規体験者の減少は業界でも顕著で、大手パーソナルジムも大規模な廃業を敢行しています。

2. 経済状況の悪化

日本の経済低迷により、可処分所得が減少。趣味や習い事に使うお金を削減する人が増えた結果、パーソナルジムのような高額サービスの利用が減少傾向にあります。現在、GAINも繁忙期と比較して順調とは言えない状況にあります。

3. 個人系パーソナルジムの閉店が増加

資金力のない個人経営のジム、特にマンション一室系は、顧客の減少や運営コストの上昇に耐えきれず、次々と閉店している現状があります。一方で、大手フィットネスクラブがパーソナルジム併設型のサービスを充実させるなど、市場の再編が進んでいます。

また、中堅や小規模パーソナルジムでも、自社に強みのあるジムは生き残ると予測しています。

4. パーソナルジムを選ぶ際によくある質問

良いパーソナルジムとは?

良いジムを選ぶためには、以下のポイントをチェックしましょう。

  • トレーナーの質(資格・実績・口コミ)
  • 施設の設備
  • 自分の目標に合ったトレーニングプログラムがあるか
  • 無理なく通える料金体系か
  • パーソナルトレーニング以外に魅力的なサービスの有無
  • 安売りをして過ぎていないか

パーソナルジムの料金は高くない?

確かに、一般的なフィットネスクラブと比べるとパーソナルジムの料金は高めです。大体1時間あたり1万円以上はします。ただし、

  • 短期間で効果を出す
  • 個別指導で安全にトレーニングできる
  • モチベーションを維持しやすい
    といったメリットがあり、費用対効果の高い投資と言えるでしょう。
    そもそも、筋トレ初心者にとって24時間ジムこそハードルが高いのです。入会して3ヶ月以内に退会または幽霊会員化する割合は70%を超えます。24時間系ジムは、「自分である程度筋トレができ、かつ継続する意思がある」人にしか向かないことがわかります。
    また、パーソナルジム自体を長期にわたって運用したり、トレーナーの報酬を上げたりするなどのコスト面を考えると、高い!とまでは言えないでしょう。

運動初心者でも大丈夫?

多くのパーソナルジムでは、初心者向けのプログラムを用意しています。無理なく続けられるペースでトレーニングを進められるため、運動経験がなくても安心して通えます。また、最終目標は「1人で24時間ジムに行ける基礎筋力や知識」を蓄えることでもあります。

どれくらい通えば効果が出る?

一般的には、週2-3回のペースで3ヶ月ほど続けると、体の変化を感じることができます。本気で身体を変えたい方は、週3回、半年を目処にプログラムを組むことをお勧めします。ただし、ダイエットや筋力アップの目標によって必要な期間は異なるため、事前にトレーナーと相談しましょう。

まとめ

神楽坂・江戸川橋エリアのパーソナルジム市場は、2025年に入り大きな変化を迎えています。ブームの落ち着きや経済状況の影響で、市場は再編されつつありますが、本当に質の高いジムは引き続き生き残っています。つまり、質の悪いジムは淘汰されていく時代になるでしょう。

「自分に合ったジムを選びたい!」 「確実に効果を出したい!」

そう考えている方は、ぜひ一度パーソナルジムGAINへ体験やカウンセリングを受けてみてください。