どうも、神楽坂・早稲田の貸切りパーソナルジム GAIN 代表で絶対ダイエット請負人の上地裕作です。

上地 裕作

  • 神楽坂 江戸川橋パーソナルジムGAIN 代表
  • JBBF 2018関東メンズフィジーク選手権 準優勝
  • ベストボディ・ジャパン2017東京オープン大会 ミドルクラス グランプリ受賞
  • 得意分野 ボディメイク、ダイエット

はじめに:なぜ「マインドセット」がダイエットの成功を左右するのか

パーソナルジムでのダイエットというと「食事制限」や「運動メニュー」ばかりが注目されがちですが、実は最も重要なのは「マインドセット(心構え)」です。どんなに効果的なトレーニングメニューや食事法を取り入れても、中途半端な気持ちで始めて途中で挫折してしまっては意味がありません。特に、神楽坂・江戸川橋エリアで多忙な日々を送るビジネスパーソンや学生にとって、継続できるメンタルの整え方こそが成功への鍵なのです。

本記事では、パーソナルジムのトレーナーが実際に現場で見てきた「痩せる人の共通点」と「挫折する人の特徴」をもとに、ダイエットに必要なマインドセットを詳しくご紹介します。

パーソナルジムだからこそ分かる!痩せる人・挫折する人のマインドセットの違い

成功する人の特徴

  • 食事の誘惑に負けないマインドセットを初期段階から行っている
  • 目的が明確である(例:夏までに水着を着たい、健康診断で数値を改善したい)
  • 自分に合った目標設定をしている(例:月に−2kgなど無理のない数値)
  • 「なぜ痩せたいのか」を言語化している
  • 小さな成功体験を重ねて自己効力感を高めている
  • 他人と比較せず、過去の自分と比較している

挫折しやすい人の特徴

  • 短期間で劇的に痩せようとする(例:1ヶ月で−10kgなど)
  • SNSや他人の成功例にばかり気を取られる
  • できなかった日に自己嫌悪に陥る
  • 忙しいことを言い訳にして筋トレをおろそかにする
  • 目的が曖昧で「なんとなく痩せたい」と思っている
  • ジムに来さえすれば痩せれると思っている

神楽坂・江戸川橋の生活環境とマインドセット維持の関係

神楽坂・江戸川橋エリアは、美味しい飲食店やカフェが多く、外食や飲みの誘惑も多い環境です。そのため、ジム通いと並行して「心の軸」を整えることが非常に大切です。

マインドセットを維持する具体的な方法

  • 週1回でもパーソナルジムで「決まった予定」を作る
  • トレーナーに言われたことは最低限実現すると決める
  • 自分に合ったルールを決める(例:週末だけチートデイを設けるなど)
  • 体重ではなく「見た目の変化」「できたことリスト」で自分を褒める
  • 通勤・通学のついでにジムに寄る動線を確保する
  • 忙しいという言い訳は完全に封印する

初心者が最初に身につけるべきマインドセットとは

パーソナルジムに入会しただけではダイエットに成功するわけではありません。なぜならば、ジムにいる時間以外は本人の意思や行動がダイエットに重大な影響を与えるからです。成功されている方の多くが実践している初期段階のマインドセットを紹介します。

食事の誘惑に負けないマインドセットを初期段階から行っている

ダイエットに食事のコントロールは必須です。「いくら食べても大丈夫!」などと甘い言葉で勧誘しているジムもありますが、騙されないでください。ダイエットにおいて食事制限は筋トレよりも重要、もはや最重要です。

パーソナルジムに入会したその日から、食に対する興味を強制的に無くすよう意識すると良いです。頭の中で「ラーメン食べたい」「タピオカミルクティー飲みたい」「揚げ物うまいんだよなぁ」といった妄想は、かえって自分を甘えさせてしまいます。考えるからダイエット自体が辛く感じてしまうんですね。「人間なんだから美味しいものくらい想像するよ!」と反論されそうですが、そのマインドでは一生痩せることはできません。食に対して【無】を貫くことが肝要です。

もし、ダイエットに成功しなければ100万円を失うという条件下でしたらどうでしょう?または、ダイエットに失敗したら大切な人が亡くなってしまう設定ならどうでしょうか?おそらく、誰もがダイエットを苦だと思わず、楽勝だよ!考えなきゃいいだけだろ!となるはずです。

初めから強い意志を持つからこそ、自分に嘘をつきたくないという意識が働き、結果として成果を出す人が多いですね。

目的が明確である

なんとなく痩せたいから、なんとなく健康になりそうだから
こういった抽象的な目的だと、ほとんどの方が結果を出さずに辞めてしまいます。

またここだけの話、何度言っても意識を変えない人に対しては、パーソナルトレーナーもなぁなぁになりがちでしょう。トレーナーも人間ですからね。

6ヶ月以内に10kg脂肪を落とし、モテる身体になる!そのために楽しみや自分の時間を犠牲にしても構わない!といった目標を掲げると、挫折する可能性はぐんと下がるでしょう。

「なぜ痩せたいのか」を言語化している

痩せたいという動機には必ず原因が伴います。
【モテたい】【見た目がだらしない】【病気が怖い】【自信を持ちたい】

上記で言えば、「自信を持ちたい」は全てを網羅した動機と言えるでしょう。自信があれば、モテますし、見た目にも気を遣いますし、病気に打ち勝つマインドになるでしょう。

なんとなく痩せたいという動機しかない人は、「なぜ痩せる必要があり、今どのように振る舞うことが正解なのか」を自問自答してみてください。

できない理由ばかり探さない

これはダイエットに限らず、仕事の面でも共通するかと思います。
人間はしんどそうな未来に難癖をつけ、やらない理由を見つけ始めます。できなかった時の予防線を張ってるんですね。
不思議と、やる理由を探すことに消極的な人が少なくありません。

しかし、パーソナルジムに入会して行うダイエットにおいては「成果を出さない」=「時間とお金の無駄」なのです。

できない理由を最初から用意していてもメリットは一つもありませんし、かえって筋トレに使う時間を割かない理由を正当化することになってしまうんです。

正直言って、仕事が忙しく筋トレできないという「できない理由」は、自分への甘え以外の何者でもありません。誰もが忙しい中、恋愛し、食事をし、飲み会し、勉強し、子育てしていますよね。30分の筋トレ時間すら取れない人は世の中で総理大臣くらいでしょう。

短期集中でもいいが、効果は限定的であることを知る

3ヶ月で20kg痩せます!といった広告に踊らされてはいけません。3ヶ月で20kgも脂肪を落とすということがいかに危険か、そして不可能かを知らない素人ジムの可能性が高いです。

3ヶ月で健康的に脂肪だけを落とす限界点はおおよそ6kg程度です。何事も短期間で成し遂げたものはハリボテであることを頭の片隅に置き、成果を出した後にそれをしっかり維持する方向で頑張るんだという意識を最初に持っていただきたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。これまでパーソナルジムに通ってもいまいち成果が出ないと悩んでいた方にとっては耳の痛い話かもしれません。しかし、結果を出している人はこれらを意識して筋トレに取り組んでいるのも事実です。私たちパーソナルトレーナーは、お客様の代わりに筋トレをするわけでも、食事のコントロールをするわけでもなく、あくまでも気付きを与えて指導することがお仕事です。

【理想の身体になりたいなぁ】と目標を持つことは素晴らしいですが、ただ思っていても脂肪はあなたのお腹付近を徘徊し続けます。理想を現実へ持っていくために、トレーナーと二人三脚で叶えていきましょう!