、神楽坂・江戸川橋・早稲田の貸切りパーソナルジム GAIN 代表で絶対ダイエット請負人の上地裕作です。

上地 裕作

  • 神楽坂 江戸川橋パーソナルジムGAIN 代表
  • JBBF 2018関東メンズフィジーク選手権 準優勝
  • ベストボディ・ジャパン2017東京オープン大会 ミドルクラス グランプリ受賞
  • 得意分野 ボディメイク、ダイエット

「夏までに痩せたい」「もっと引き締まった体になりたい」
そう思ったとき、多くの人がまず考えるのは「ダイエット」ではないでしょうか。

けれど、ダイエットという言葉には「我慢」「制限」「食べない」といったネガティブなイメージがつきまといます。
そして、そのやり方は往々にして 「食事を減らす」だけ に偏りがちです。

しかし、結論から言えば食事制限だけでは理想のスタイルは手に入りません。
なぜなら、見た目のスタイルは 筋肉と脂肪の割合 によって決まるからです。

この記事では、科学的な根拠を踏まえながら「ダイエットとボディメイクの違い」「男女での取り組み方の違い」「リバウンドしない体づくりの秘訣」について詳しく解説します。


ダイエットとボディメイクの決定的な違い

まず、言葉の定義から整理しましょう。

  • ダイエット(diet)
    英語では「食事管理」「食生活」を意味する言葉。
    日本では「痩せること」と誤解されがちです。
  • ボディメイク(body make / bodybuilding)
    筋肉と脂肪のバランスを整え、見た目をデザインすること。
    単に痩せるのではなく「理想の体をつくる」ことを目的とします。

つまり、「ダイエット=数字を減らす」「ボディメイク=スタイルをつくる」という違いがあります。

日本人の多くが「体重さえ減ればいい」と思い込んでいるのは大きな落とし穴です。


科学的に証明されている「筋肉の重要性」

筋肉はただの「見た目の装飾」ではありません。
体のエンジンとして基礎代謝を支える、極めて重要な組織です。

基礎代謝とは?

人間はじっとしていてもエネルギーを消費しています。これが 基礎代謝 です。

基礎代謝の内訳は以下の通りです。

項目基礎代謝に占める割合
筋肉約20%
約20%
肝臓約20%
その他の臓器約40%

筋肉は体重の40%前後を占める組織であり、基礎代謝の大きな部分を担っています。
そのため、筋肉量が減ると代謝が落ち、同じ食事をしていても太りやすくなります。

逆に筋肉を増やせば、基礎代謝が上がり「痩せやすく太りにくい体」になれるのです。


食事制限だけのダイエットが危険な理由

「食べなければ痩せる」というのは半分正解で半分間違いです。
確かに摂取カロリーを減らせば体重は落ちます。

しかし、栄養が足りないと体は脂肪だけでなく 筋肉を分解してエネルギーに変えてしまう のです。

結果として…

  • 見た目がげっそりする
  • メリハリがなくなる
  • リバウンドしやすくなる

という悪循環に陥ります。

「食べないで痩せる=筋肉を削って代謝を落とす」ことに他なりません。
だからこそ、筋トレとバランスの良い食事が欠かせないのです。


男女別ボディメイクのポイント

男女ではホルモンや体質の違いがあるため、同じ方法を取っても結果は異なります。

男性の場合

  • 筋肉がつきやすい
    テストステロン(男性ホルモン)の影響で筋肥大が起こりやすい。
  • 脂肪がつきにくいが、内臓脂肪が溜まりやすい
    見た目はスリムでも内臓脂肪リスクが高い場合があります。
  • ポイント
    高重量トレーニングで筋肥大を狙う。糖質を適度に摂取し、筋肉を維持する。

女性の場合

  • 筋肉がつきにくい
    女性ホルモン(エストロゲン)の影響で筋肥大しにくいが、体脂肪は溜まりやすい。
  • 下半身に脂肪がつきやすい
    「洋ナシ型体型」になりやすいのはこのため。
  • ポイント
    中重量×中回数で筋肉を刺激しつつ、食事で余分な脂肪を抑える。特にタンパク質を意識的に摂ることが大切。

男女ともに「食事管理+筋トレ」の二本柱が基本ですが、性別によって重視するポイントは異なるのです。


リバウンドしない体をつくる方法

リバウンドの最大の原因は「筋肉量の低下」です。
短期間で痩せても、筋肉を失えば代謝が落ち、少しの食事で体重が戻ってしまいます。

リバウンドしないためには…

  1. 筋トレで筋肉を維持・増量する
  2. 食事は「制限」ではなく「コントロール」
  3. 小さな生活習慣の改善を積み重ねる

生活習慣改善の具体例

  • エレベーターではなく階段を使う
  • 通勤で一駅歩く
  • 飲み会の回数を減らす
  • 揚げ物ではなく焼き物を選ぶ
  • 1日5分の筋トレを継続する

これだけでも数ヶ月後には大きな差が生まれます。


ボディメイク=ライフスタイルの改革

「なぜ今の体になってしまったのか?」を考えれば、答えはシンプルです。
日常の習慣が体をつくっているからです。

  • 忙しさを理由に運動をしない
  • 夜更かしと睡眠不足
  • ストレスからの暴食

これらを少しずつ改善していくことが、真のボディメイクです。
体を変えるには「ライフスタイルそのもの」を変える必要があります。


まとめ:ボディメイクで人生が変わる

今回の記事で伝えたいのは一つ。
「ダイエット」ではなく「ボディメイク」をしよう ということです。

  • スタイルは筋肉と脂肪のバランスで決まる
  • 食事制限だけでは不健康に痩せるだけ
  • 男女で取り組み方のポイントは違う
  • リバウンドしない秘訣は筋肉量を維持すること
  • ボディメイクはライフスタイルの改善そのもの

神楽坂・江戸川橋の貸切りパーソナルジム GAIN では、食事指導から筋トレプログラムまで徹底的にサポートし、あなたの理想の体づくりを最短ルートで実現します。

「ただ痩せたい」ではなく「理想の体をつくりたい」と思った瞬間から、あなたのボディメイクは始まっています。

まずはLINEからお気軽に体験予約をどうぞ。
新しい自分に出会う一歩を、一緒に踏み出しましょう。